2019年04月04日

親子でテーブル茶道体験




昨日のテーブル茶道体験は親子でご参加くださいました

小学生の男の子という事で、予約を頂いた時は退屈しないかな。と少し心配でしたが、こちらがびっくりするくらい意欲的で、伝えた事は何でもきちんとこなして、話もうなずきながら聞いてくれました。



何より笑顔でお母さんと一緒に楽しそうにやってくれた事がとても嬉しかったです

お母さんから、「家では落ち着きがあまりないんですが、予想以上にちゃんと出来ていて私もびっくりでした。丁寧に教えていただき、ありがとうございました。」
というお礼のメッセージをいただき、本当にありがたく思いました

皆様にきちんとお伝えできるよう、少人数制でやらせていただいております。



おさだ苑の今後の体験レッスンの詳細です!

●抹茶&練り切り体験●



季節に合った練り切りを楽しく作っていただき、茶筅を使ってご自分で抹茶を点てていただきます。

自分で作った練り切りと点てた抹茶を飲んで、ゆったりとしたティータイムを楽しんでいたます♪
初めての方でも説明させていただきますので気軽にご参加ください。

●テーブル茶道体験●

親子でテーブル茶道体験

正座が苦手、茶道をやってみたいけど、勇気がない。そんな方にも、誰でも楽しく、お茶会の雰囲気を味わっていただけます。

気軽に、楽しく日本の文化に触れていただければと思います!

⭐️体験料 ⭐️
お一人様 1500円 (おさだ苑商品券500円分付き)
⭐️時間⭐️
10時より1時間半
⭐️開催場所⭐️
おさだ苑店舗または新工場

✏️今後の4月までのレッスンのご案内をさせていただきます
※ご予約制となります

4月10日以降のレッスンは残席もありますので、ぜひお気軽にご参加ください♪


抹茶&練り切り体験
抹茶2杯+練り切り1ケ+お干菓子付
●3月29日(金)・・・満席
●4月 5日(金)・・・満席
●4月10日(水)・・・残席あり
●4月12日(金)・・・残席あり

テーブル茶道体験
抹茶2杯+練り切り1ケ+お干菓子付
●4月3日(水)ー席数残りわずか
●4月17日(水)ー残席あり

※ご予約は
☎️0120-87-1188
marugoto@osadaen-honten.com

皆さまにお会いできるのを楽しみにしています
ご質問などございましたら、お気軽にどうぞ✨
※定員になり次第締め切らさせていただきます。
※テーブル茶道 おもてなし茶の湯体験は、日本テーブル茶道協会で1レッスン3500円と定められておりますが、抹茶普及の為、(株)おさだ製茶が2000円を負担させていただいております。


同じカテゴリー(練り切り体験レッスン)の記事
桃の練り切り
桃の練り切り(2022-08-02 20:30)

桃の練り切り
桃の練り切り(2022-07-20 20:48)


この記事へのコメント
テーブル茶道体験は、楽しそうですね。
お抹茶と季節の和菓子だけ楽しみたい人には最高ですね。多くの人は、お抹茶をいただきたくても裏千家など茶道の世界に入らないとチャンスが無いと思っています。お抹茶が一段と、身近になってきましたね。
さすがに、お茶の里、森町だからこそと思いました。
水曜日に「英会話カフェ」でオーストラリア人から抹茶が好きだと話題が出ました。そこに居た数人の日本人は、抹茶が玉露から作られていることも知りません。玉露も知りません。それで、つたない英語で煎茶、玉露の育て方の違いから説明しました。
「おもてなし」は、見える表面だけでなく、文化歴史の見えない部分の説明が、外国人には喜ばれます。
これからは、「おさだ苑」が、文化の発信地になっていくことを楽しみにしています。
いよいよ新茶が始まります。いただいた日が、今年のスタートです。
Posted by スズキ ジュン at 2019年04月05日 10:04
鈴木さま

メッセージありがとうございます。
森町の太田川沿いの桜も満開になり、新茶が近づいてきた。と気持ちも高まる今日この頃です。

静岡県は煎茶の産地であるので煎茶はみなさん飲まれていますが、抹茶は飲んだ事がない方が意外に多くいらっしゃる事がお客様の声から分かりました。

世界的にも抹茶がブームでもありますし、ぜひ地元森町で育った抹茶をみなさんに飲んでいただきたいと思い、今回テーブル茶道・練り切り体験という形でみなさんにご案内させていただいております。

東京都在住の神林浩子先生が考案されたものでして、宗偏流の教授職をおもちの方ですので、茶道の精神性はそのままに、正座もなく、気軽に楽しんでいただけるようになっています。

外国人の方にもぜひ楽しんでいただけたらと思っています。
鈴木様も季節の変わり目ですのでくれぐれもご自愛くださいませ♪
Posted by お茶おちゃお茶おちゃ at 2019年04月09日 13:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。