2019年03月20日
テーブル茶道体験の様子

先日のテーブル茶道体験の様子です

お客様のほとんどが茶道未経験者。
今まで、茶道をやってみたい。と思った事もあったようですが、お稽古に通う時間がなく、正座も苦手。との理由で茶道は諦めていたそうです。
「テーブル茶道をやってみて、最初は緊張しましたが、気軽に質問もできて、抹茶も練り切りもとっても美味しかったです

また、別のお客様は、「抹茶を自分で点ててみたい。と思っていましたが、点て方が分からず、抹茶を飲んだ事がありませんでした。今回抹茶の点て方も教わったので、家に帰って、家族に点ててあげたいと思います。」とおしゃってくださいました。

テーブル茶道は、テーブルの上でお点前をしたり、お茶をいただく茶道になります

茶道経験が30年以上あり、宗徧流の教授職をおもちの神林浩子先生が考案したものです。
テーブル茶道といっても、ただ全てを簡素化してしまむたのではなく、茶道の精神性はそのままに、美しい和の所作、日本の四季を感じ、四季に合わせたおもてなし、大切な人をどんな時でもおもてなしでき、自らの心も浄化させ癒す事ができます。
茶道はやってみたいけど、作法を知らない。正座は苦手という方にもぜひ現代の生活スタイルに合った新しい茶道をぜひ体験していただければと思います♪

Posted by お茶おちゃ at 20:20│Comments(0)
│練り切り体験レッスン