2007年08月05日
アクティー森で和紙つくり♪
きのうアクティー森に行った時、『体験コーナー』で和紙づくりに挑戦しました
紙づくりから、はじまり、その後、自分の好きな草花を和紙の上にのせ、色水もあるので、自分の好きな色に染めることもできます
うちの娘は、今月で4歳になりますが、そんな子供でも楽しんで、できちゃう、とっても楽しい体験コーナーでしたよ
簡単にご説明。。。

まずは、和紙紙づくりから・・・ます目に添って余分なところを指でとりのぞいていきます
ワタシタチが選んだのは、はがきサイズの紙♪
はがきサイズだと、8枚つくれます

つづいて、花選び
自分の好きな花を選びます
ステキなお花がいっぱい

好きなお花を紙の上にのせて、はがれないように上からそっと、指で押さえます
『はがきづくり』で、少しは、字を書くスペースもほしい???っと思ったのですが、子供はなんでもいっぱい、カラフルなものが大好きなので、お花をいっぱーい使わせてもらいました

色水をつかって、和紙の上に流し込みます
この時、つかう色水は、たくさん種類がありませんが、色を混ぜることで、どんな色でもつくれちゃうんですよぉ~

乾燥させて、できあがり
乾燥させるまでに、40分ほどかかるので、その時間は、ちょっとお待ちくださいね♪
娘は、早く、自分がつくったのができないかと、10分おきくらいに『まだ?まだ?まだ?』
っと聞いてきました
とーっても喜んで、和紙をどこにいくのも持っていったり、寝るときも手にもって寝たり・・・
自分がつくった!!!っと自信満々でみんなに自慢していました
料金は、1,200円です
子供と楽しむにはお手ごろ価格だと思います
和紙づくりには、教えてくれる方がいてずーっと指導してくれるので、安心ですし、何より、世界でたった1つのオリジナルのものをつくれるところがいいですよねっ!

紙づくりから、はじまり、その後、自分の好きな草花を和紙の上にのせ、色水もあるので、自分の好きな色に染めることもできます

うちの娘は、今月で4歳になりますが、そんな子供でも楽しんで、できちゃう、とっても楽しい体験コーナーでしたよ

簡単にご説明。。。
まずは、和紙紙づくりから・・・ます目に添って余分なところを指でとりのぞいていきます

ワタシタチが選んだのは、はがきサイズの紙♪
はがきサイズだと、8枚つくれます

つづいて、花選び

自分の好きな花を選びます

ステキなお花がいっぱい

好きなお花を紙の上にのせて、はがれないように上からそっと、指で押さえます

『はがきづくり』で、少しは、字を書くスペースもほしい???っと思ったのですが、子供はなんでもいっぱい、カラフルなものが大好きなので、お花をいっぱーい使わせてもらいました

色水をつかって、和紙の上に流し込みます

この時、つかう色水は、たくさん種類がありませんが、色を混ぜることで、どんな色でもつくれちゃうんですよぉ~

乾燥させて、できあがり

乾燥させるまでに、40分ほどかかるので、その時間は、ちょっとお待ちくださいね♪
娘は、早く、自分がつくったのができないかと、10分おきくらいに『まだ?まだ?まだ?』
っと聞いてきました

とーっても喜んで、和紙をどこにいくのも持っていったり、寝るときも手にもって寝たり・・・
自分がつくった!!!っと自信満々でみんなに自慢していました

料金は、1,200円です

子供と楽しむにはお手ごろ価格だと思います

和紙づくりには、教えてくれる方がいてずーっと指導してくれるので、安心ですし、何より、世界でたった1つのオリジナルのものをつくれるところがいいですよねっ!
Posted by お茶おちゃ at 09:15│Comments(0)
│森町のこと